慢性腰痛は揉んでも治りません

慢性腰痛は揉んでも治りません

慢性腰痛、慢性疼痛の腰痛ですね👆

慢性疼痛の定義は、受傷して通常の治癒期間、おおよそ3ヵ月を経過しても尚痛みを感じる事を慢性疼痛、と言います👆

慢性腰痛は、その疼痛の部位が腰の場合、慢性腰痛、と呼ばれます👆

そしていきなり本題へ👆

慢性の痛みは、「国際疼痛学会」によって定義されていて、治療方法も色々を分類されているのですが、慢性腰痛で一番推奨されている治療法は「痛みの原因から逃げる」です👆

その他には鎮痛剤や運動が有効とされていて、マッサージや手技療法は推奨されていません😢

で、よく腰痛の原因は骨盤の歪みだ、というお話しもありますが、腰痛で骨盤は確かに歪んでいる事が多いのですが、それは「疼痛性側弯」といい、痛みのせいで歪めている状態です👆

マッサージには筋緊張緩和の効果がありますから、骨盤を歪めている原因の筋肉の緊張を緩和してあげれば、一時的に疼痛は緩和されますがまたすぐに痛くなります👆

なので、痛みが起きる原因を遠ざける事が重要だ、と国際疼痛学会では定義しています👆

で、痛みの原因から遠ざかるとは、どういう事か❓

それは、例えば日常生活動作が痛みの原因なら、その日常生活動作から遠ざかる、またはその動作に耐えうる様にトレーニングで筋肉を着ける、運動をして動きの良くなる身体にする、等が考えられます👆

なので、正しい筋トレhttps://izumihuchu.com/personaltraining/や、当院がお勧めのピラティス(整体院がどこでも同じではない様に、ピラティススタジオも色々ある様です。和泉府中オステオパシーセンターでは、近隣でお勧めのピラティススタジオがありますので、ご興味のある方はお問合せ下さい。現在通院中の方でなくても、ご紹介させて頂きます。)などで腰痛にならない体つくりがとても良いです👆

また、慢性腰痛は心因性の事も多く、また痛み自体は脳で形成されているので、その脳へアプローチできる耳介迷走神経への経皮通電療法を和泉府中オステオパシーセンターでは行っています👂

医学として施術をする場合、大事なのは「再現性」です👆

つまり、誰がどこでいつしても「同じ効果が出せる」事が重要👆

なので、「なぜ当院でしか治らないのか❓」とか、「当院独自の施術」ではダメです👆

和泉府中オステオパシーセンターでは、世界基準のオステオパシーを、普通に施術しています👆

そして、最近研究の進歩が目覚ましい医学研究、エビデンスのある施術をしています👆

慢性腰痛でお困りの方は、エビデンスのある事だけを行っている普通の整体院、和泉府中オステオパシーセンターにご相談下さい_(._.)_

体調不良になる仕組み。ストレスを受ける→交感神経が興奮して脳に炎症を起こす→炎症を抑える為に副腎で抗炎症ホルモン増産→副腎が疲れて抗炎症ホルモンを作れなくなる→脳が慢性的に炎症になる→脳の慢性的な炎症で、セロトニン・ノルアドレナリン・ドーパミンが不足する→体調不良になる。


無料検査


《自律神経失調症専門、頭蓋骨矯正》
和泉府中オステオパシーセンター

大阪府和泉市府中町3丁目2-3 2号室
JR阪和線「和泉府中」から徒歩5分
泉井上神社前
営業時間10時~21時(当日受付19時まで)
定休日:不定休

ご予約お問い合わせはLINEでお願いします。


 

お電話はこちらから↓↓↓

0725-90-6592